2013年07月18日
ふたりのテニス
舞はJK。テニス部で1週間スクールも合わせるとテニス漬け。
中二聖奈はトーナメントクラスで週4。
ふたりともだいぶ上手になったよね。
今年の夏はたくさん試合にでるから、たのしみね。
中二聖奈はトーナメントクラスで週4。
ふたりともだいぶ上手になったよね。
今年の夏はたくさん試合にでるから、たのしみね。
2011年07月22日
トーナメントの季節がきました!
舞がトーナメントクラスに入って、5か月。
夏のトーナメント転戦の季節になりました。
市の試合ではベスト8に入ることができました。
さぁ、今年の夏はどうなるやら、楽しみです。
そうそう、聖奈もトーナメントデビューです。
こちらも、どうなることやら。^ω^
夏のトーナメント転戦の季節になりました。
市の試合ではベスト8に入ることができました。
さぁ、今年の夏はどうなるやら、楽しみです。
そうそう、聖奈もトーナメントデビューです。
こちらも、どうなることやら。^ω^
2011年03月04日
県ジュニア、2年連続出場
舞が今年もなんとか県ジュニアに出場できます。
やっと左右両手打ちも大分安定し、自分なりのテニスの向上時期に突入してきたかな。
攻撃にするにも、まずつなげることができないとはじまらないので、試合までにできるかぎり調整できればよいですね。
聖菜も、クラスが上がって依頼、試合も出始め、テニス協会の会員登録も済ませました。さあ、週2の練習もがんばれー!e(^。^)g
やっと左右両手打ちも大分安定し、自分なりのテニスの向上時期に突入してきたかな。
攻撃にするにも、まずつなげることができないとはじまらないので、試合までにできるかぎり調整できればよいですね。
聖菜も、クラスが上がって依頼、試合も出始め、テニス協会の会員登録も済ませました。さあ、週2の練習もがんばれー!e(^。^)g

2010年10月14日
聖奈が初試合
先週末、聖奈が初試合だった。
結果は0-8×だったが、サーブもWが減ったし。
8ゲームをセルフジャッジでやり遂げた。
本人のモチベーションもかなりあがった。
来月からは上のクラスに上がることができそうです。
ストロークもかなりおちついてきたことだし。
本人もたのしいのではないかな。

結果は0-8×だったが、サーブもWが減ったし。
8ゲームをセルフジャッジでやり遂げた。
本人のモチベーションもかなりあがった。
来月からは上のクラスに上がることができそうです。
ストロークもかなりおちついてきたことだし。
本人もたのしいのではないかな。
2010年09月06日
試合に勝つために精度を上げろ!
トーナメント参加2年目の舞。どうしても、同じレベル以上には勝てない。
それも、自滅パターン。
確かにこの1年で動きも、早い球にも対応できるようになった。
けど、チャンスボールを外しては点を失っていく。
スクールで試合練習後にコーチが舞に言って言葉。
「試合に勝つために精度を上げろ!」
まさに、今の舞に必要なことだ。
で、聖奈は、初めて試合でる。
目下の問題は、サーブの精度かな。
コーチ曰く、毎日2時間サーブの練習をすれば、試合に通用するサーブが打てるようになるとか…。
それも、自滅パターン。
確かにこの1年で動きも、早い球にも対応できるようになった。
けど、チャンスボールを外しては点を失っていく。
スクールで試合練習後にコーチが舞に言って言葉。
「試合に勝つために精度を上げろ!」
まさに、今の舞に必要なことだ。
で、聖奈は、初めて試合でる。
目下の問題は、サーブの精度かな。
コーチ曰く、毎日2時間サーブの練習をすれば、試合に通用するサーブが打てるようになるとか…。

2010年08月13日
トーナメントに参加し始めて1年経ちました
舞もトーナメントに参加するようになり、1年が経ちました。トーナメントに参加にも慣れてきましたが、なかなか勝てません。格上であろうとなかろうと、勝てません。フォームもきれいになったし、ストローク合戦もいいのになぁ。確かに、凡ミスでポイントを失っているようじゃねぇ。
試合馴れしているママ曰く、なるべく順位を上げていくと、試合数も減るし、いきなり格上の相手と当たらなくなるそうです。そのために、ポイントをあげていくのだとか。そうなんだぁと・・・。やっぱり、そろそろ勝ち進む舞の試合を見てみたい。
試合馴れしているママ曰く、なるべく順位を上げていくと、試合数も減るし、いきなり格上の相手と当たらなくなるそうです。そのために、ポイントをあげていくのだとか。そうなんだぁと・・・。やっぱり、そろそろ勝ち進む舞の試合を見てみたい。

2010年07月06日
フォア・バック両手打ち
舞のフォア・バック両手打ちが大分いい感じになってきた。
これから、試合シーズン。勝てないを脱却できるとよいな。
そのために基礎レンはかかせないのに、なかなかはじめない。
今週末にも試合があるからねぇ。
とにかく、ハードヒッターに負けずに打ち返せる様になった。あとは,相手よりもボールをひろいまくることよね。そして、チャンスがあれば相手を崩して、決める。
これから、試合シーズン。勝てないを脱却できるとよいな。
そのために基礎レンはかかせないのに、なかなかはじめない。
今週末にも試合があるからねぇ。

とにかく、ハードヒッターに負けずに打ち返せる様になった。あとは,相手よりもボールをひろいまくることよね。そして、チャンスがあれば相手を崩して、決める。

2010年03月25日
県ジュニアに出ました
舞が県ジュニアに出場できました。
しかし、県ジュニアが関東ジュニアの予選だとはつゆ知らず
・・・。
で、来年はさらに狭き門だと気づいてしまった私。
そもそも、県ジュニアにでる とは から、あまり理解していなかったのです。
でも、出てみて、ドロー表の冊子をよく読んで、やっと理解しました。
舞はもっと強くなって、ポイントをアップしないと、来年は確実に出れません。
やっと、ポイントやら、順位やらがぼんやり理解できた母でした。
しかし、ここ数ヶ月でレベルが少し上がったかなと思っていた舞ですが、県ジュニアに出てみて、まだまだだということが分かりました。
試合を勝ち進むようになるまでは・・・。練習あるのみですね。
しかし、県ジュニアが関東ジュニアの予選だとはつゆ知らず
・・・。
で、来年はさらに狭き門だと気づいてしまった私。
そもそも、県ジュニアにでる とは から、あまり理解していなかったのです。
でも、出てみて、ドロー表の冊子をよく読んで、やっと理解しました。
舞はもっと強くなって、ポイントをアップしないと、来年は確実に出れません。
やっと、ポイントやら、順位やらがぼんやり理解できた母でした。
しかし、ここ数ヶ月でレベルが少し上がったかなと思っていた舞ですが、県ジュニアに出てみて、まだまだだということが分かりました。
試合を勝ち進むようになるまでは・・・。練習あるのみですね。

2010年01月04日
まいの初試合
3日に初試合がありました。
フォームがますますキレイになり、サーブもファーストの確立は低いものの、なかなかよいサーブがはいってました。
ただ、勝つテニスではなく、凌ぐの精一杯。
今年の課題は、攻めるテニスかな。
フォームがますますキレイになり、サーブもファーストの確立は低いものの、なかなかよいサーブがはいってました。
ただ、勝つテニスではなく、凌ぐの精一杯。
今年の課題は、攻めるテニスかな。

2009年10月09日
リベンジ!
舞がはじめて市の大会に出て一年がたちました。
実は、関東公認に試合にエントリーしていたのですが、本人のたっての希望によりそちらはキャンセルしました。
なんとしてもリベンジしたいとか。
この1年でフォームもかなり美しくなり、試合も慣れてきて・・・この週末が楽しみです。


実は、関東公認に試合にエントリーしていたのですが、本人のたっての希望によりそちらはキャンセルしました。
なんとしてもリベンジしたいとか。



2009年06月26日
繋げる・凌ぐ
今回の舞の試合での課題は、繋げる・凌ぐテニス。
試合後、舞が基礎トレに目覚めました。
さあ、その効果はいかに。
サーブは包丁持ちかつ下から上にスイングして打てるようになれとアドバイスされたとか・・・。
さあ、この夏にさらにパワーアップを期待。
でも、朝のジョギングに付き合うのはたいへんだぁ。
試合後、舞が基礎トレに目覚めました。
さあ、その効果はいかに。
サーブは包丁持ちかつ下から上にスイングして打てるようになれとアドバイスされたとか・・・。
さあ、この夏にさらにパワーアップを期待。
でも、朝のジョギングに付き合うのはたいへんだぁ。

2009年06月24日
舞の仕上がり
舞の試合が久々にありました。
ラケットを変えての初めての試合。
結構いけてたとおもいます。
結果は、敗戦続きでしたが、内容はかなりよくなってきていると思いました。
本人に聞くと、打ち返されないようにコースを狙ったし、思いきり打ち込んだのに…でも返されたと言ってました。
確かに、ミスよりも相手にショットを打ち込まれて点をとられることが多かった試合でした。
これも進歩!
今後の課題は、
・自信をもって打ち込む
・足をもっと使う
・引き出しを増やす。
・コーチのアドバイスどおり筋トレする
かな。
…それから、伊達さん残念!
ラケットを変えての初めての試合。
結構いけてたとおもいます。
結果は、敗戦続きでしたが、内容はかなりよくなってきていると思いました。
本人に聞くと、打ち返されないようにコースを狙ったし、思いきり打ち込んだのに…でも返されたと言ってました。
確かに、ミスよりも相手にショットを打ち込まれて点をとられることが多かった試合でした。
これも進歩!

今後の課題は、
・自信をもって打ち込む
・足をもっと使う
・引き出しを増やす。
・コーチのアドバイスどおり筋トレする
かな。
…それから、伊達さん残念!
2009年05月26日
試合
舞は、スクール内の試合は何度かでたことがある。
でも、スクール外はテニス協会主催の試合を1回だけ。
今年の夏は、テニス協会公認の試合に1回は経験しておいたほうがよいということで、あわてていろいろ調べました。
そうなんです、夏休みの大会はそろそろ締め切りが近づいているので、エントリーしておかなければならない。
はじめてなもんで、とっても難しい。
どの試合をエントリーするのか、エントリーできない試合もあるし。
でも、試合を見るのはスキ!
ラケットを変えて、大分フォームもよくなってきたみたい。
でも、スクール外はテニス協会主催の試合を1回だけ。
今年の夏は、テニス協会公認の試合に1回は経験しておいたほうがよいということで、あわてていろいろ調べました。
そうなんです、夏休みの大会はそろそろ締め切りが近づいているので、エントリーしておかなければならない。

はじめてなもんで、とっても難しい。
どの試合をエントリーするのか、エントリーできない試合もあるし。

でも、試合を見るのはスキ!
ラケットを変えて、大分フォームもよくなってきたみたい。

2009年05月17日
新しいラケット
舞は、おばさんラケットを卒業して、面が小さく、薄めかつ軽いラケットに変えました。
バックは、かなりスイングがよくなり腰の回転をうまくつかえるようになったものの、フォアは、未だに手打ちが直らない状態。さあ、どうなることやら。
試打で気に入ったものだし、本人は、本日使ってみてまずまずのようです。
バックは、かなりスイングがよくなり腰の回転をうまくつかえるようになったものの、フォアは、未だに手打ちが直らない状態。さあ、どうなることやら。
試打で気に入ったものだし、本人は、本日使ってみてまずまずのようです。

2009年04月21日
手首の強化
舞、片手打ちに転向して、そろそろ1年。
どうしても、フォームが安定しない。
いろいろアドバイスはするものの、ヒットの瞬間ラケットがぶれる。
コーチによると、舞の手首が弱いらしい。
手首を強化するために0.5kgのダンベルでトレーニングをすることに。
さぁ、効果はあるのかな…。
どうしても、フォームが安定しない。
いろいろアドバイスはするものの、ヒットの瞬間ラケットがぶれる。
コーチによると、舞の手首が弱いらしい。
手首を強化するために0.5kgのダンベルでトレーニングをすることに。
さぁ、効果はあるのかな…。
2009年03月23日
Aクラスを体験する
聖奈、Aクラスを体験しました。
今までのように、他の子が打っているときにおしゃべりはできません。
でも、なんとちゃんとコーチの話を聞いているゾ。
コーチからも、ちゃんと打ててるし、Bクラスにすぐに上がれるでしょうとのお言葉。
なんだかホッとしました。
本人曰く「楽しくてわかりやすかった」とか。
今までのように、他の子が打っているときにおしゃべりはできません。
でも、なんとちゃんとコーチの話を聞いているゾ。
コーチからも、ちゃんと打ててるし、Bクラスにすぐに上がれるでしょうとのお言葉。
なんだかホッとしました。
本人曰く「楽しくてわかりやすかった」とか。

2009年03月19日
転スクール
聖奈が昨日最後のレッスンだった。
舞と同じスクールに変わることになったからだ。
2年前から同じクラスの意地悪3人組がいやだといい続けていたから、さっぱりしたものでした。
それよりも、新しいスクールに行くのがわくわくしているみたい。
おねちゃんと同じラケットに変えて調子がいいみたいだし。
さあ、彼女のテニスが変わるかな。
舞と同じスクールに変わることになったからだ。
2年前から同じクラスの意地悪3人組がいやだといい続けていたから、さっぱりしたものでした。
それよりも、新しいスクールに行くのがわくわくしているみたい。
おねちゃんと同じラケットに変えて調子がいいみたいだし。
さあ、彼女のテニスが変わるかな。

2009年02月07日
手打ちを解消する
今日はひたすらたくさん球を打つ練習をした。
舞は、手打ちを解消するためとにかく強く球を打つ練習をした。
聖奈は、サービスラインにおいたかごにボールをいれる練習。
今日は暖かくて気持ちよく練習ができた。
ふたりとも楽しかったらしい。
また、来週もやりたいといってくれた。
メディシンボールもでてきたことだし、体感でも手打ちが解消できる運動も取り入れよう。
舞は、手打ちを解消するためとにかく強く球を打つ練習をした。
聖奈は、サービスラインにおいたかごにボールをいれる練習。
今日は暖かくて気持ちよく練習ができた。
ふたりとも楽しかったらしい。
また、来週もやりたいといってくれた。
メディシンボールもでてきたことだし、体感でも手打ちが解消できる運動も取り入れよう。

2009年02月02日
試合だぁ!
昨日は、久々に舞の試合がありました。
この間は、体調が悪かったから本来の動きができなかったけど、昨日は全敗したものの、いい試合ができた。
まだまだ、課題は多いものの舞が楽しんだのがよかったぁ。
次回が、ますます楽しみになった。
さあ、まずはフォアの手打ちを脱却ですね。
この間は、体調が悪かったから本来の動きができなかったけど、昨日は全敗したものの、いい試合ができた。
まだまだ、課題は多いものの舞が楽しんだのがよかったぁ。
次回が、ますます楽しみになった。
さあ、まずはフォアの手打ちを脱却ですね。
2008年12月05日
ジョギング始めました
舞のストロークがどうも安定しない。
そこで、12月からジョギングを開始することにしました。
足腰を鍛えるとちょっとよくなるかな。
そこで、12月からジョギングを開始することにしました。
足腰を鍛えるとちょっとよくなるかな。

2008年11月25日
試合経験
この連休中に舞は試合がありました。
スクール主催で、5回は試合ができるので、いい経験になると、パパが申し込んだのです。
結果、惨敗でしたが、レベルが上の子たちと対戦したことは良かったみたい。
残念なのは、風邪をひき、喘息気味で体調が芳しくなくいつもの調子がでてなかったことです。
本人は、まだまだ自分の実力がないことが悔しいと感じ、もっと練習して、今度は勝ちたいと思ったそうです。
特に、めためたにやられた相手は、すごいと思ったけど、ものすごく悔しかったそうです。ボールがとにかく重く、スピードもあり、追いつけない自分がいて、どうしようもないことが、くやしかったそうです。
自分のレベルを知り、技量不足を知ることができた経験はきっと舞の成長に役立つでしょう。
スクール主催で、5回は試合ができるので、いい経験になると、パパが申し込んだのです。
結果、惨敗でしたが、レベルが上の子たちと対戦したことは良かったみたい。
残念なのは、風邪をひき、喘息気味で体調が芳しくなくいつもの調子がでてなかったことです。
本人は、まだまだ自分の実力がないことが悔しいと感じ、もっと練習して、今度は勝ちたいと思ったそうです。
特に、めためたにやられた相手は、すごいと思ったけど、ものすごく悔しかったそうです。ボールがとにかく重く、スピードもあり、追いつけない自分がいて、どうしようもないことが、くやしかったそうです。
自分のレベルを知り、技量不足を知ることができた経験はきっと舞の成長に役立つでしょう。
2008年11月25日
ジュニアトーナメント
小学校1年生から始めたテニス。
もともとは、相方が娘と乱打がしたいということだった。
そんな長女も5年生。
今年はじめて試合を経験する。
すると、負けず嫌いの長女は試合の面白さにはまり試合に出たーいというようになりました。
で、にわかに、トーナメントの試合にはどうやってでるの?ということになり、ネットで調べてもイマイチわからず・・・。
スクールの方にお尋ねしたら丁寧に教えていただきました。
①関東テニス協会に申し込む
②JOPに無料登録する
①に申し込む場合、個人で申し込むのですが、「ジュニアに登録するためには、協会に登録されている。所属団体に所属している必要があります」ということで、次女は現時点では申し込めませんでした。あと、JOPに登録すると、ネットで簡単にトーナメントに申し込めてコンビニ決済ができるとか。長女でも参加資格がある年末~正月に昭和の森トーナメントがあるとかで、とりあえず、ドキドキで登録してみました。 関東テニス協会の登録は思ったより早くてその日のうちに登録完了し、次の日に会員証がきました。
トーナメントは、小学校2年くらいから参加するのがざらで、長女のように小学校5年からというのは遅いほうだとか。 まっととにかく参加できる準備はできました。
もともとは、相方が娘と乱打がしたいということだった。
そんな長女も5年生。
今年はじめて試合を経験する。
すると、負けず嫌いの長女は試合の面白さにはまり試合に出たーいというようになりました。
で、にわかに、トーナメントの試合にはどうやってでるの?ということになり、ネットで調べてもイマイチわからず・・・。
スクールの方にお尋ねしたら丁寧に教えていただきました。
①関東テニス協会に申し込む
②JOPに無料登録する
①に申し込む場合、個人で申し込むのですが、「ジュニアに登録するためには、協会に登録されている。所属団体に所属している必要があります」ということで、次女は現時点では申し込めませんでした。あと、JOPに登録すると、ネットで簡単にトーナメントに申し込めてコンビニ決済ができるとか。長女でも参加資格がある年末~正月に昭和の森トーナメントがあるとかで、とりあえず、ドキドキで登録してみました。 関東テニス協会の登録は思ったより早くてその日のうちに登録完了し、次の日に会員証がきました。
トーナメントは、小学校2年くらいから参加するのがざらで、長女のように小学校5年からというのは遅いほうだとか。 まっととにかく参加できる準備はできました。
2008年11月05日
球出し練習
日曜日、土曜日と球出し練習をたくさんしました。
球拾いがたいへんかなと思っていたのですが、意外とまともに打ててました。
聖奈自体もおもしろかったらしく、自分からやりたーいと言ってきました。
打てば打つほど、フォームがよくなっていくみたい。
カエル君が実際にラケットを使ってみて、舞と同じく、大人用のラケットに変えたほうがよいんじゃないと言いました。
なんでも、二つのラケット打ち比べてみてところ、聖奈のラケットは飛ばないそうだ。
そうそう、今日スクールで、まずまず打てたそうです。
今週末もがんばるぞー!
球拾いがたいへんかなと思っていたのですが、意外とまともに打ててました。
聖奈自体もおもしろかったらしく、自分からやりたーいと言ってきました。
打てば打つほど、フォームがよくなっていくみたい。
カエル君が実際にラケットを使ってみて、舞と同じく、大人用のラケットに変えたほうがよいんじゃないと言いました。
なんでも、二つのラケット打ち比べてみてところ、聖奈のラケットは飛ばないそうだ。
そうそう、今日スクールで、まずまず打てたそうです。
今週末もがんばるぞー!

2008年11月01日
ボールがなかなかラケットにあたらない・・・part2
小学校3年の娘。小学校1年からテニスをはじめた。最近、1年後からはじめた小学校2年の同じクラスの女の子が、上のクラスに上がった。上の娘も、娘以外の同じクラスの女の子がすべて上に上がったときは、やっぱりとわかってていても、ショックだった。相方いわく、娘のペースというものがあるんだから、そんなのどうでもよいと言う。確かに、そうだが、運動神経がおとっているのかなぁ、なんでなんだろうと悩んでしまう。そんなとき、こんな回答を見つけた。
「テニスを上達させる方法ですが小学3年生でテニス歴週一で1年程度だと、まともにラケットの真ん中にボールが当たらなかったり振り遅れたりしてほとんどまっすぐボールが飛ばないのが現状ないでしょうか!?
これはボール感や動体視力がまだ不足しているためです。練習法としましてはとにかくボールをたくさん打たしてください。
ボールをたくさん買ってきてカゴにいれて市営コートでも借りてお母さんが手でボールを出してあげでたくさん打たせるようにしましょう
コートじゃなくても他人の迷惑にならなければ公園や庭なんかでもOKです。上手くボールが飛んだ時の打点を覚えておいて常に同じ打点で打てるようになれば大成功です。はじめは近くからボールを出して、だんだんと遠くから出したボールが打てるようになればかなり上達できます。フォームはそれほど気にしなくても大丈夫です。子供は力が無いので自然と体全体で打つようになります。数をたくさん打つとだんだん無駄が省けていきますので自然と綺麗なフォームになっていきます。
お母さんも勉強してアドバイスできれば尚更良いのですが、基本は褒めて育てるようにしましょう。
何故なら細かい事やネガティブなことをしつこく言われるとテニス自体が嫌いになってしまうことがよくあるからです
テニスのトッププロのアンドレ・アガシやウィリアムス姉妹は確か親が全くのテニス素人で、自己流で子供にテニスを教えたら世界ランキング1位にまでなった(もちろん途中からプロコーチに教わってますが)くらいですから自信をもって教えてあげてください
私のアドバイスだとお母さんの負担が結構大変ですがお父さんの助けも頼んでがんばってみてください。
いろいろな意味でお子さんが成長できたらいいですね」
なんだかほっとした。
この3連休、ボールをたくさん打たしてみるかな。
そう、まずは楽しむことが必要なんですよね。
「テニスを上達させる方法ですが小学3年生でテニス歴週一で1年程度だと、まともにラケットの真ん中にボールが当たらなかったり振り遅れたりしてほとんどまっすぐボールが飛ばないのが現状ないでしょうか!?
これはボール感や動体視力がまだ不足しているためです。練習法としましてはとにかくボールをたくさん打たしてください。
ボールをたくさん買ってきてカゴにいれて市営コートでも借りてお母さんが手でボールを出してあげでたくさん打たせるようにしましょう
コートじゃなくても他人の迷惑にならなければ公園や庭なんかでもOKです。上手くボールが飛んだ時の打点を覚えておいて常に同じ打点で打てるようになれば大成功です。はじめは近くからボールを出して、だんだんと遠くから出したボールが打てるようになればかなり上達できます。フォームはそれほど気にしなくても大丈夫です。子供は力が無いので自然と体全体で打つようになります。数をたくさん打つとだんだん無駄が省けていきますので自然と綺麗なフォームになっていきます。
お母さんも勉強してアドバイスできれば尚更良いのですが、基本は褒めて育てるようにしましょう。
何故なら細かい事やネガティブなことをしつこく言われるとテニス自体が嫌いになってしまうことがよくあるからです
テニスのトッププロのアンドレ・アガシやウィリアムス姉妹は確か親が全くのテニス素人で、自己流で子供にテニスを教えたら世界ランキング1位にまでなった(もちろん途中からプロコーチに教わってますが)くらいですから自信をもって教えてあげてください
私のアドバイスだとお母さんの負担が結構大変ですがお父さんの助けも頼んでがんばってみてください。
いろいろな意味でお子さんが成長できたらいいですね」
なんだかほっとした。
この3連休、ボールをたくさん打たしてみるかな。
そう、まずは楽しむことが必要なんですよね。

2008年10月22日
ボールがなかなかラケットにあたらない・・・
次女は今小学校3年生。
テニス歴2年半くらい。
3回に1度くらい空振ります。
また、ちゃんとボールがかえらないことしばしば。
かと思えば、小学校2年の子がばんばん乱打ができている。
これって、運動神経の問題???やるき???
まっ、おねえちゃんもなかなか上達しなかったし。
気長にまちますか。
テニス歴2年半くらい。
3回に1度くらい空振ります。
また、ちゃんとボールがかえらないことしばしば。
かと思えば、小学校2年の子がばんばん乱打ができている。
これって、運動神経の問題???やるき???
まっ、おねえちゃんもなかなか上達しなかったし。
気長にまちますか。

2008年10月17日
美しいフォームを身につけるには
先日の娘の試合のビデオを見た。
初戦にしてはまずまずですが、
とにかく、フォームが美しくない。
腕の力がないのはしょうがないが、
シングルでのフォアはとくにいただけない。
体格がよくなり、練習を重ねれば、美しいフォームに
なるかしら・・・。
とにかく、娘のコーチのフォームは美しく、
観ていてキモチいいくらいだとパパは言う。それは同感だ。
来年は、それを見習って美しくキメテほしいものだ。
初戦にしてはまずまずですが、
とにかく、フォームが美しくない。
腕の力がないのはしょうがないが、
シングルでのフォアはとくにいただけない。
体格がよくなり、練習を重ねれば、美しいフォームに
なるかしら・・・。
とにかく、娘のコーチのフォームは美しく、
観ていてキモチいいくらいだとパパは言う。それは同感だ。
来年は、それを見習って美しくキメテほしいものだ。

2008年10月14日
将来の夢
舞が将来テニスコーチになりたいと言い出した。
まっ、とにかく夢ができることはよいことだ。
夢と目標について、錦織クンが語っていたが、
夢をもち、そして、日々の努力が夢を目標へと導く。
まっ、とにかく夢ができることはよいことだ。
夢と目標について、錦織クンが語っていたが、
夢をもち、そして、日々の努力が夢を目標へと導く。

2008年10月08日
初試合
先週の土曜日に舞の初試合があった。
ストレート負けするかなと思っていたら、
毎週の親子対決が効を相したのか
8:3で負けました。
で、硬式テニスのスコア表なるものを
ネットでさがしたのですが ない!
しょうがないので軟式テニスのものを
代用しました・・・でも欄が足らなかった。
スコア表はつけるとよいですね。
まず、セルフジャッジが間違っていないか確認できる。
あとで、ああだこうだ分析できる。
でも、舞曰く「パパの応援しか聞こえなかった!!」
だそうです。
試合後、親子でテニスをすると、かなり上達したのに
びっくり。
本人曰く「試合でいろいろ収穫があった」だそうです。
それと、テニスがもっーーーとしたくなったというので、
スクールを週2回に増やしました。
でも、妹くんは今のままでいいそうな。
ストレート負けするかなと思っていたら、
毎週の親子対決が効を相したのか
8:3で負けました。
で、硬式テニスのスコア表なるものを
ネットでさがしたのですが ない!
しょうがないので軟式テニスのものを
代用しました・・・でも欄が足らなかった。
スコア表はつけるとよいですね。
まず、セルフジャッジが間違っていないか確認できる。
あとで、ああだこうだ分析できる。
でも、舞曰く「パパの応援しか聞こえなかった!!」
だそうです。
試合後、親子でテニスをすると、かなり上達したのに
びっくり。
本人曰く「試合でいろいろ収穫があった」だそうです。
それと、テニスがもっーーーとしたくなったというので、
スクールを週2回に増やしました。
でも、妹くんは今のままでいいそうな。

2008年09月30日
はじめまして
テニス大好きママです。
両親ともテニスが好きで、
家族でテニスをすることが夢で
娘たちを小1からスクールに通わせてます
当初は、一緒にテニスができれば、
と思っていたのですが
最近、キッズの大会を観るにつけ
大会にでれるくらいに上手になってほしいな
と思うようになりました。
で、今週末に長女が大会初出場します。
そんなんで、記録がてらブログをはじめます。
両親ともテニスが好きで、
家族でテニスをすることが夢で
娘たちを小1からスクールに通わせてます
当初は、一緒にテニスができれば、
と思っていたのですが
最近、キッズの大会を観るにつけ
大会にでれるくらいに上手になってほしいな
と思うようになりました。
で、今週末に長女が大会初出場します。
そんなんで、記録がてらブログをはじめます。
